イベント攻略チャート

コメント(2)

細々した内容の攻略チャートを記載しています。効率的な進め方を紹介しています。

加速アイテム

建造・研究・訓練(兵士育成)

平時は貯めて、育成イベントの際に使って下さい

イベント報酬が貰えます→イベント

治療

基本的に育成イベントでも使用してもカウントされないので対人イベントに使って下さい

(イベント“同盟総動員”の加速全般では例外的にカウントされます)

軍医所(負傷兵士を回復させる場所)の最大値を超えると兵士の一部は損失(治療不可、完全ロスト)となるので注意して下さい

なお、治療は30分〜1時間程度で小分けして、同盟に補助要請すると治療加速アイテムの消費が抑えられます

領主体力

缶詰

ダイヤを消費して購入(常設・vipショップでダイヤを消費して購入、vip30ショップでは毎週ごとこ購入回数に制限はありますが割引されてお得です)

イベント“ジーナの復讐”で野獣を討伐した際にランダムドロップするアイテム“ハンターの皮袋”からランダム入手

超得マンスリーパス(課金要素)で毎日20個入手

定時回復

12時間おき(定刻に回復、日本時間9時・21時)の倉庫補給で120ポイント回復

23時間おき(スキル使用後リセット)のペットスキル“ソウルメイト”でスキルレベルに応じて回復(35→40→45→50→55→60)

 

キルポイントの稼ぎ方

キルポイントは対象イベントのスコア以外では基本的に意味はないです

基本的に対人の一部イベント以外では攻撃・防衛する際には軍医所の収容人数内でも一部兵士に損失が出ます(完全ロストなので回復不可)

一部のイベントでは軍医所の収容人数内では損失は出ませんが、収容人数の範囲を超えると大部分が損失となります

採掘所

他人が採掘している採掘所を攻めると両者損失無く負傷となります

嫌がる方もいるのでほどほどにしましょう

攻撃・防衛

攻撃では弓(槍)→槍(弓)→盾

防衛では盾→槍→弓 にすると勝利しやすいです

防衛の方が攻撃をする際より有利(損失も出にくい)になります

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

コメント(2)
  • 2. おつ

    >>1
    極端な話攻撃なら弓だけ、防衛なら盾だけが勝ちやすい。ただ容量一杯にできないなら次点の槍を入れていくという部隊の優先順位かと思います。

    4
  • 1. プラン

    攻撃では弓(槍)→槍(弓)→盾

    ↑これって配列の事でしょうか?

    0
×
×